Excelを方眼紙として使用しているとセルの結合をよく使うことがあります。
結合する場合、結合したいセルを選択してホームタブからセルの結合クリックしますが数が多い時はマウス操作がめんどくさいですよね。
そもそもセルの結合のショートカットは無い
コピーする場合は [Ctrl] + [c] のショートカットキーが存在してますがセルの結合にはその様なショートカットキーは存在しません。
その為、別の方法で行う必要があります。
別の方法として "アクセスキーを利用する" 方法と "直前の操作を繰り返す" 方法があります。
アクセスキーを利用する
Excelで [Alt] を押すとアクセスキーが表示されます。
ここで表示されたキーを押す事で該当の機能へアクセスできるため、順番にキーを押していきます。
セルの結合を行う場合以下の順番でキーを押すことでセルの結合を行えます。
[Alt] -> [H] -> [M] -> [C]
直前の操作を繰り返す
Excelでは [F4] キーを押すことで直前の操作を繰り返すことが出来ます。
その為、一度セルの結合を通常通りに行い、続けて他の場所の場所のセルの結合を行いたい場合、
該当のセルを選択後、 [F4] を押せばセルの結合を行うことが出来ます。
注意は直前の操作を繰り返すという事です。他の操作を行うとその操作が繰り返されます。
その為、連続してセルの結合を行う場合しか使えませんが高速にセルの結合を行うことが出来ます。